成約事例

- 築後21年(1997年築)
- 階数7階部分
- 広さ60㎡
- 成約価格
- 4,190万円
- リノベ費用
- 455万円
- 諸経費
- 145万円
- 売主様手取り
- 3,590万円

- 築後39年(1979年築)
- 階数10階部分
- 広さ59㎡
- 成約価格
- 3,650万円
- リノベ費用
- 470万円
- 諸経費
- 130万円
- 売主様手取り
- 3,050万円
全く同じ間取りでも、リノベ済みと現状のままとでは、
実際の成約価格がリフォーム工事費よりも大きな差になるんです。

同じマンションでも相場が二極化する理由
中古マンション市場の購入者の多くが、一次取得者と言われる「初めてマイホームを購入する方」です。世代的には20代~30代の若い方が大多数を占めており、賃貸物件からご新居をお探しになられます。 一般的に賃貸物件は、リフォームされた部屋が貸し出されるので、中古で古いままの部屋を見たことがなく、せっかく、間取や立地を気に入っていても、購入意欲が沸かずに購入申込に至りません。売却に長期間かかると販売会社からの値下げ提案を受けることになり、最後は割安感の出る価格帯で成約するようになってしまいます。
逆に、リノベーション済みの物件は、内覧時に一目でわかる綺麗さでグッと好印象を与え、分譲マンションならではの豪華な内装や設備を体感して頂くことで、一気に購買意欲を掻き立てます。
若年層の買主様は、ローン期間が長くとれるので、購入価格が400万円上がっても月々の支払は、わずか10,740円ほどですから、「欲しい!住みたい!」という購買意欲がUPすると、バッチリ成約価格をUPできます。
現状のまま販売すると
実際にこんなデメリットがあるのを
ご存知ですか?
実際にこんなデメリットがあるのを
ご存知ですか?
居住中の物件は
反響が少ないその理由は…
居住中の物件は反響が少ない理由
- ・物件を見るのに気を使う
- ・近所に住んでいるので顔を合わせて気まずい
- ・家具や荷物があると室内の汚破損状況が把握できない
居住中の物件と空室の物件では、問い合わせで2倍、内覧率で5倍の反響差があるんです!
どんなに写真を付けた広告でも、実際の物件を見ないで購入の検討はしてもらえません。
1人でも多くの方に見て頂くことは、高額売却のスタート地点です。
室内のイメージが
購買意欲に直結
その理由は…
室内のイメージが購買意欲に直結する理由
- ・家具の大きさや配置によって図面で見るより狭く感じた
- ・子供部屋にする予定なのにタバコ(ペット)臭が…
- ・窓枠のカビや水痕があって、かなりの結露が出ると判断
長く住んでいたら気にならない程度の経年劣化だとしても、新たに購入しようとする人が見ると、大きなマイナスイメージになってしまうことがあります。
過度なリフォーム予算が
価格交渉に悪影響
その理由は…
買主のリフォーム予算が価格交渉に悪影響を及ぼす理由
- ・総予算-リフォーム費用=値下げ交渉価格という考え方
- ・キッチン、お風呂の交換だけでも300万円以上?それは工事業者が高い
- ・ショールームに見に行くと良い商品に目移りして、ドンドン予算が上がる
リノベーション物件は買主の予算でそのまま検討してもらえますが、内装の古い現況物件の場合は予算からリフォーム代(見積額)を差し引いた額で価格交渉しようとしてきます。 もし、仕様が上がったり、建築会社がオーバースペックで見積もりが高くなったとしたら、その分は物件価格を下げてもらおうと価格交渉に飛び火してきます。
売却を検討しているけど…


ご安心ください!!
アイホームが無料にて
仮住まいをご提供いたします。
地元業者だからできるサービスとして、アイホームの管理物件、所有物件の中から適した仮住まいをお探ししてご提供しています。

さらに、こんな場合も…
ペットや子供で壁や床が汚れている…
ペットの臭いやキズや汚れのある壁や床は、ペットを飼ってない方からすると大きなイメージダウンになりかねません。
水回りが古くなってしまって…
キッチン、お風呂、トイレの水回りは、住んでいる人の生活感が見えてしまって、なかなか好印象をもってもらえません。
荷物が多く、部屋がちらかっている…
荷物が多いと部屋は狭く感じてしまいますし、内覧者が来るたびに大掃除しなければならず、何度も続くと大変なご負担に。
どんな問題でもアイホームが
全て解決します!


お住まいのことなら、
お気軽になんでもご相談ください。
1級ファイナンシャルプランニング技能士、不動産コンサルティングマスター、
相続アドバイザーがじっくり丁寧に対応させていただきます
リフォームしたいけど、費用が…

今、流行のリノベーションマンションとは、不動産会社が買取ってからリフォーム内装工事を行って販売するマンションのことです。現状のまま販売するマンションよりも工事費以上に高額で取引されており、中古マンションの新たな市場として注目が集まっています。
アイホームの「リノベ仲介」は、マンションはオーナー様が所有したままリノベーション工事を行い、
リノベーションマンション相場で売却した後に工事費をお支払いただくという、全く新しい仲介サービスです。
買取業者の経費や転売益がそのままオーナー様の手取額となるので、大幅なUPが見込めます。ご新居がお決まりでないオーナー様には、弊社の管理物件などからお近くの仮住まいのご準備をすることが可能ですので、お気軽にご相談ください。



成約事例

- 築後21年(1997年築)
- 階数7階部分
- 広さ60㎡
- 成約価格
- 4,190万円
- リノベ費用
- 455万円
- 諸経費
- 145万円
- 売主様手取り
- 3,590万円

- 築後39年(1979年築)
- 階数10階部分
- 広さ59㎡
- 成約価格
- 3,650万円
- リノベ費用
- 470万円
- 諸経費
- 130万円
- 売主様手取り
- 3,050万円

お住まいのことなら、
お気軽になんでもご相談ください。
1級ファイナンシャルプランニング技能士、不動産コンサルティングマスター、
相続アドバイザーがじっくり丁寧に対応させていただきます
リフォームから販売までワンストップで
アイホームがお請けします。

最適なリフォームで
高コスパの売却価格を実現
江東区で30年の取引実績があり、どこをどのグレードでリフォームすれば、市場でどれぐらいの価格になるのか地元の住宅市場を熟知しているからできること。

物件のセールスポイントを
直接ユーザーに伝えられる
オープンルーム販売ができると内覧者が増えるだけでなく、リフォームで引き出した価値を検討者に直接アピールできるから、他物件と比べた価格交渉を受けずに高値売却できるチャンスが広がります。
成約の流れ
-
1査定の申込
まずはお気軽にお電話を。簡易査定はメールでもOK!
-
2担当者が訪問
リノベ専門担当者が内装や設備を確認。
-
3リノベ工事と販売価格の提案
物件価値を最大限に高めて手取額のシミュレーション
-
4引越し(仮住まい)
ご新居または仮住居へお引越し
※仮住まいをご準備します。 -
5リノベ工事
水回りの交換、床、壁の貼り替え、間取り変更など
-
6完成
まるで新築ピッカピカのお部屋に変身!
-
7販売活動
ネット広告やオープンルームで多くの人に紹介
-
8成約・精算
売却代金から工事費用と諸経費をご精算
よくあるご質問
- Q.ペットと一緒に仮住まいできますか?
- A.ご新居がお決まりでない場合は、アイホームの管理物件や所有物件の中からエリアや期間などに適した仮住まいを無料でご準備いたします。
- Q.もし売れなかったらどうなりますか?
- A.原則として3ヶ月以内の成約を目指しますが、万一、売却できない場合は、更に3ヶ月延長するか、予めご提示した買取保証額(査定額の90%)にてアイホームへ売却するかをご選択いただきます。
- Q.ローンが残っていても大丈夫ですか?
- A.リノベーション後の成約査定価格から工事費などを引いた手取額とローン残額を比較して判断いたしますので、ほとんどの方がご利用になれます。
- Q.工事内容は選べるのですか?
- A.それぞれの物件に合わせて販売に適した工事をご提案いたしますが、内容(仕様・設備)や費用については、オーナー様とご相談の上で決めていきます。
- Q.工事箇所に不具合が...
- A.一般的に売主が買主に対して3ヶ月間の瑕疵担保責任(故障や不具合に対する修理責任)を負いますが、リノベ仲介の物件は、全てアイホームが保証いたします。
お客様の声

室内で中型犬を飼っていたことから、フローリングや壁紙の破損が多く、臭いも残っていました。
とにかく荷物が多く、開かずの間のようになってしまった納戸もあったので、内覧をして好印象を得ることができないと諦めかけていたのですが、アイホームさんに実査定をお願いしたところ、リノベーションして販売する「リノベ仲介」の提案をして頂きました。
売る物件にお金をかけることは全く考えてなかったのですが、初期費用なくリノベーションができて、工事費用なくリノベーションができて、工事費は売却代金を受け取ってから支払えば良いという手軽さと、汚れた部屋を見られたくないという気持ちが重なって、リノベ仲介をお願いしました。
実際の売却価格が工事費よりも大幅にUPしたので、結果的に他社のどの査定額よりも高額の手取額になりました!
主なリフォーム個所
<中古戸建>
●キッチン | 新規交換(食器洗浄機付き) |
---|---|
●バスルーム | 新規交換(バス乾燥機・浴室TV付) |
●トイレ | 新規交換 |
●床 | リフォーム用の上貼りフローリング材 |
●クロス | 新規張替えと同時に一部エコカラットを採用 |
●庭 | 物置処分 |
●エントランス | 玉砂利の敷き直し、立木処分 |
- 合計リフォーム費用
- 613万円(税別)
◆売却価格は、他社の査定より1100万円アップしたので、約440万円ほど手取金額が増えました。

築13年68㎡3LDKというマンションでリフォームしないでも売れると思っていましたが、5歳、2歳の子供がいて共働きなので、普段からとにかく片づける暇がないことと、担当者から内覧者が週末に集中するという話を聞いて「休みの日に掃除ばかりすることになるのか」と思い、リノベ仲介を利用しました。担当者から実際のサンプルを見せてもらいながら、どこまでリフォームするかを的確に提案してもらえたので、安心して任せることができました。
主なリフォーム個所
●キッチン | コンロ部分だけの交換 |
---|---|
●バスルーム | 新規交換と同時に浴室TVを設置 |
●トイレ | ウォシュレット便座のみ交換 |
●床 | リフォーム用の上張りフローリング材 |
●クロス | 新規張替えと同時にアクセントウォールを入れてお洒落に |
- 合計リフォーム費用
- 245万円(税別)
◆売却価格は、他社の査定より620万円アップしたので、約350万円ほど手取金額が増えました。

築35年(18年前にリフォーム歴あり)71㎡3LDKのマンションで室内犬を飼っていましたし、主人がヘビースモーカーなので、ダイニングのクロスは黄色くなっていました。
当初は近所の人には知られずに売りたいと思っていましたが、不動産会社の下取り価格が安かったので、もう一度考え直してみると「何よりも住んでいる部屋を見られるのが嫌だったので、自分たちが引っ越した後ならドンドン販売してくれても良い」と考えました。しかも、綺麗にしてから販売してくれるリノベ仲介は希望にピッタリでした。
転居先が決まっていなかったのですが、近くに仮住まいを提供してもらえたので、販売活動の状況報告を受けながらゆっくりと新居を見つけることができました。
主なリフォーム個所
●キッチン | 新規交換と同時に食洗器を設置 |
---|---|
●バスルーム | 規交換と同時に浴室TV・ミストサウナを設置 |
●トイレ | 便器から新規交換 |
●床 | 新規張替え |
●クロス | 新規張替えと同時にアクセントウォールを入れてお洒落に |
●エアコン | 新規に全室設置 |
- 合計リフォーム費用
- 427万円(税別)
◆売却価格は、下取査定より950万円アップしたので、約480万円ほど手取金額が増えました。

子供もそれぞれ独立し夫婦2人では部屋数が多く、子供部屋だったところは荷物置場になって、掃除もままならない状態に。
これならリビングの広い2LDKのマンションに引越ししたいと思っていました。
でも、雨漏りを直したくらいしか手を加えたこともなく、30年以上も家族4人で暮らしてきたものですから「こんなに古いと売れてもきっとたいした額にならないよね」と引越したくても踏み切れず引越の話しになると同じ会話の繰り返しでした。
たまたま駅前を通ったときに「高値売却する新しい方法」というチラシが目に止まり、とりあえず査定からお願いして、自宅を見てもらいながら、リフォームの事、売却見込み額の事、さらには売却時の税金の事までしっかりと説明をしてもらいました。
仮住まいしている内にリフォームして販売してくれるという話に、すぐに気持ちが固まって、「じゃ、お願いします!」となりました。
実際に当初の売却査定額範囲で売ることができ、リフォーム代も見積通りに収まったので満足の手取金でした。
同時進行で新居のマンションもみつけて頂き、今はとても快適に生活しております。
一歩踏み出すきっかけをくれたアイホームさんには本当に感謝です!
主なリフォーム個所
●キッチン | 新規交換と同時に対面キッチンへ変更 |
---|---|
●給湯器 | 新規交換 |
●バスルーム | 便器から新規交換 |
●トイレ | 新規交換と同時に浴室TVを設置 |
●床 | 新規上貼り |
●クロス | 新規張替と当時にアクセントウォールを設置 |
●畳 | 新規表替え |
- 合計リフォーム費用
- 458万円(税別)
◆売却価格は、下取査定より780万円アップしたので、約280万円ほど手取金額が増えました。

お住まいのことなら、
お気軽になんでもご相談ください。
1級ファイナンシャルプランニング技能士、不動産コンサルティングマスター、
相続アドバイザーがじっくり丁寧に対応させていただきます
会社紹介
社名 | 有限会社アイホーム |
---|---|
設立 | 西暦1991年(平成3年)8月6日 |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 代表取締役 早川 寛 |
免許 | 東京都知事(7)第62374号 |
加盟団体 |
公益社団法人全日本不動産協会 公益社団法人不動産保証協会 |
事業内容 |
|
ホームページ | https://aihome.tokyo/ |